さんぽたびとり

旅行とバードウォッチングの話題を中心に趣味の話や日々の出来事を綴っています。

【東京 神社さんぽ】明治神宮 森林浴と野鳥の森

f:id:kokko818:20220105211309j:image

初詣を兼ねて明治神宮へ行ってきました。野鳥を探しながらの初詣出が毎年恒例です。氏神様と同様に2年ぶりです。雲一つないいいお天気でした。明治神宮は森林浴の森百選にも選ばれています。都心に居ることを忘れるような場所です。

森林浴の森日本100選|日本の森滝渚全国協議会(公式ホームページ)

 

 

 

f:id:kokko818:20220105211405j:image

5日の11時半くらいからという中途半端な時間でした。思ったより混んでいました。若者が多かったので、元旦組がばらけたのかもしれません。

 

今回は行きませんでしたが、明治神宮ミュージアムができたようです。冬の間にバードウォッチングに再訪しますのでその時には見学しようと思います。

www.meijijingu.or.jp

 

お札・お守りの授与所が本殿を出て駅まで戻る道の途中(のおそらく駐車場)に移動になっていました。巨大な臨時授与所に誘導されました。アーティストのグッズ販売にそっくりでした。

また一方通行になっており、途中で折り返すことが出来ませんでした。お正月の臨時の措置だと思います。

境内地図|明治神宮

 

明治神宮御苑

折り返せなかったため、遠回りして明治神宮御苑に到着。入園料500円です。庭園が素晴らしく花菖蒲で有名な場所です。野鳥観察しやすいところです。

 

f:id:kokko818:20220105211431j:image

待ち受けにすると幸せになれる清正の井(きよまさのいど)にも行ってきました。

【100年の森 明治神宮物語】記憶(2)都心で湧き続ける「清正井」(1/2ページ) - 産経ニュース

パワースポットブームの時は清正の井までの行列がすごかったです。今回は誰もいませんでした。

 

 

バードウォッチングメモ

今季初アオジは観察しました。ツグミ、アカハラ(シロハラ)は声だけ。ハシブトガラスに追い回されているノスリを観察できました。やはり例年より野鳥の到着は遅れているようです。いつもは近くに寄ってくるヤマガラも人から遠いところに居ました。

出会った野鳥

スズメ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス、コゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ノスリ、アオジ(冬)、ツグミ(冬)、アカハラ(シロハラ)(冬)、ワカケホンセイインコ

 

明治神宮は都会のオアシスです。定期的に生物調査も行われ、貴重な植物や生物も見つけられています。手入れも行き届いています。一年中を通して森林浴におすすめのスポットです。

 

東京さんぽの記事はこちら

kokko818.hatenablog.com

 

バードウォッチング記事はこちら

kokko818.hatenablog.com

 

 

初詣と野鳥さんぽ モズとハクセキレイ ツグミ初認

f:id:kokko818:20220103211406j:image

二年ぶりに氏神様へお参りへ行ってきました。参拝されている方たちはおだやかな表情でした。コロナウイルス禍ではありますがピリピリした雰囲気がなくほっとできる年明けです。来年はどうなっていることでしょうか。

 

お参りの列に並んでいるとツグミが4羽ほど頭の上を飛んでいきました。
この冬初めての出会いでした。早速バードリサーチへ報告しました。

www.bird-research.jp

北の大陸から到着したてのようです。10年くらい前までは11月にはわたってきていました。冬の渡りが年々遅くなり、北の国へ帰るのも早くなっているそうです。

 

大好きなツグミに会えて気分は上々です♪
神社からすぐのマイフィールドの公園へ向かいます。まず、アオサギ先輩と会った池へ。釣り人が数人いましたが、いつものにぎやかさはありません。池にはカルガモもアオサギもいませんでした。池の周りの木にはメジロとヒヨドリが沢山いました。

 

kokko818.hatenablog.com

 

f:id:kokko818:20220103212434j:plain

池から林へ向かいます。モズがいました。モズはかわいらしいですが、最小の猛禽類です。はやにえで有名です。百舌鳥とかかれるようにものまねも上手な野鳥です。ヒヨドリの真似を聞いたことがあります。

モズは動物食の鳥類で、捕えた獲物をなわばり内の木々の枝先などに突き刺して「はやにえ」を作ります。

大阪市立大学の研究で「はやにえを食べたモズの雄は、歌が上手になり雌にモテる」そうです。面白いです。

www.osaka-cu.ac.jp

 

 

f:id:kokko818:20220103212538j:plain

林の中もメジロとヒヨドリが沢山似ました。冬鳥はこれからですね。上空を見上げるとオオタカがいました。これは新年早々縁起が良いです。一富士二鷹三茄子のタカです。

公演の出口でハクセキレイが見送ってくれました。ハクセキレイは人懐っこくて愛嬌のある野鳥です。雑食性で何でも食べます。この時期はカップルでいることが多いのですが一羽でした。羽がボサボサしていますし若鳥かな。

冬鳥の到着は次回に期待しましょう。シメやシロハラやアオジに会いたいなあ。一週間後くらいにはツグミが下に下りている姿も見られる筈です。

 

出会った野鳥

スズメ、メジロ、シジュウカラ、ハクセキレイ、モズ、ヒヨドリ、オナガ、ドバト、ハシブトガラス、オオタカ、ツグミ(冬)

 

2022年1月12日追記

ようやく家の近所でツグミがみられるようになりました!

 

野鳥関連記事はこちら

kokko818.hatenablog.com

みかんをおすそわけ 自宅の庭でバードウォッチング

f:id:kokko818:20211230213709j:plain

庭にメジロがきてくれました。二階の窓越しからの撮影です。メジロは冬になるとツバキやサザンカの木に群れているのをよく見かけます。花の蜜や甘い果物を好みます。

冬はミカンを野鳥におすそわけしています。この形に切ると小鳥が食べやすいです。私は庭のエゴノ木に挿しておきます。

美味しいみかんは傷がつきやすいですね。糖分たっぷりのみかんは、少しの傷でもすぐカビでしまいますので、すぐ野鳥たちへ。

 

おいしいミカンの見分けかた

野鳥から話が飛びますが、美味しいミカンの見分け方ご存じですか?

今までの経験から「ミカンは小さく皮が薄くて剥きにくいものが甘い。」と感じていました。改めてネットを探してみたら正解。他にも甘いのを見分けるポイントがありましたのでご紹介します。詳しい内容はリンクをご覧ください。

  • 色が濃い
  • 形が丸い
  • 軸が細い
  • へたが黄色
  • 皮が薄い
  • 小さい
  • 菊みかん カワがボコボコしている最高においしい。
  • 傷があっても甘さには関係ない

    nouka-recipe.com

 

今日のメジロ

年末ということもあり庭を片付けに行きました。
エゴノキに3羽きていましたがすぐ逃げてしまいました。
「逃げなくてもいいのに。」と思わず言ってしまいました。
・・・そりゃ逃げるでしょ。

 

f:id:kokko818:20211230214027j:plain

1時間ほど庭に居ました。近くのどこかで、私がいなくなるのを待っていたようです。
片付けが終わり、二階から庭をのぞいてみるとさっそくやってきました。おいしそうに食べていました。(画像がボケボケですみません。)

 

今まで庭にきたお客様たち

メジロ以外にはシジュウカラ、スズメ、ウグイス、ヒヨドリ、ツグミ、キジバトくらいでしょうか。虫はたくさん、カエルやニホントカゲもいたことがあります。哺乳類ではノラちゃん(ネコ)はもちろん、タヌキやハクビシンも来たことがあるんです。睡蓮鉢の水を飲みに来ていました。 この記事でも触れています。

kokko818.hatenablog.com

住宅に囲まれた冬はほとんど日の当たらない狭い庭ですが、道路に面していないので人が来ないため立ち寄りやすいのかもしれません。

シードやヒマワリなどを置くとにぎやかに集まってくれるはずです。ただ、お隣に糞害でご迷惑をおかけしそうなのでたまにミカンを与えるくらいにしています。

 

そうだ!バードバスをおこう

実は夏にバードバス設置しました。しかし・・・ボウフラの巣窟になってしまったので撤去したのでした。バードバスは小鳥が溺れない深さなのでボウフラ対策のお魚を飼うには浅すぎました。メダカでも厳しかったので断念してしまいました。
そうだ!野鳥は真冬でも水浴びするのでした。何たる不覚。明日設置します。